2013年03月06日
ロゼの結晶良くならず・・・

こんなかわいく寝ている「お腹の毛がハゲている」ロゼですが・・・

こんなこともできますっ♪
「E.T」の真似!すごいぞロゼ


そんなロゼですが、PHはまだ下がりません・・・

食後1時間を過ぎた辺りからピークになります

大丈夫か心配・・・週末病院で再検査ですが、良くなってないだろうなー・・・

だって、PHが5.5くらい低くても、こんなに大きな結晶が出てますもの・・・


そしてザザザーっと結晶たくさん・・・

膀胱内の結晶をお水で流すのがベストな方法とのことで、
お友達から電動給水機をいただきましたー

ロゼ、がんばって治そうね!
Posted by たぁこ at 15:34│Comments(2)
│いぬ
この記事へのコメント
たぁこさん おひさしぶりです^^
ロゼちゃん、ストラバイトになっちゃたんですね。
うちのルークも2年ほど前になったことがあるんですが
元々、ワンコは酸性の体質がアルカリ性になると
結晶が出来やすくなるみたいですね。
野菜をよく食べる子や水分が少ない子に多いようで
うちのルークには野菜はあげてないので、水分が少ないのが
原因じゃないかなと水を飲ませるのに色々苦労しました。
お友達から頂いた電動給水機で美味しい水をたくさん
飲んでくれるといいですね^^
ロゼちゃんが早く良くなりますように^^
ロゼちゃん、ストラバイトになっちゃたんですね。
うちのルークも2年ほど前になったことがあるんですが
元々、ワンコは酸性の体質がアルカリ性になると
結晶が出来やすくなるみたいですね。
野菜をよく食べる子や水分が少ない子に多いようで
うちのルークには野菜はあげてないので、水分が少ないのが
原因じゃないかなと水を飲ませるのに色々苦労しました。
お友達から頂いた電動給水機で美味しい水をたくさん
飲んでくれるといいですね^^
ロゼちゃんが早く良くなりますように^^
Posted by ルークママ at 2013年03月07日 08:16
ありがとうございます!ロゼ&飼い主がんばります!
ロゼは多飲多尿でチッコ一日10回はします。
しかも療養食なのに特に食後のPHが9超えたりします。
先生も原因不明とのことで、ためしに抗生物質を飲ませることになりました。
タンパクも出てるので腎臓が心配です。
ロゼは多飲多尿でチッコ一日10回はします。
しかも療養食なのに特に食後のPHが9超えたりします。
先生も原因不明とのことで、ためしに抗生物質を飲ませることになりました。
タンパクも出てるので腎臓が心配です。
Posted by たぁこ
at 2013年03月08日 21:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |